本校は,加計呂麻島のほぼ中央に位置し,波静かな大島海峡を臨む山紫水明の地,俵集落に昭和23年4月10日創立された。
 町役場所在地から海路約10kmの距離にあり,天然の良港である瀬相をはじめ,風光明媚な自然環境に恵まれた8集落と,3小学校(うち,1校は休校)から校区を形成している。

 なお,昭和31年9月町村合併となり,旧実久村から瀬戸内町となった。当時,生徒数200余名を数え,本校生徒数のもっとも多い時期であった。

 近年,交通網が整備され,中心地古仁屋間に「フェリーかけろま」が昭和53年10月から就航してからは,道路舗装も進み,校区内はほとんどがバス路線で結ばれ,交通の便も良くなってきてた。また,生徒たちの登校・下校にはバス利用者が増えた。

 校区民は,極めて温厚・人情味豊かで,学校の呼びかけには積極的に協力し,地域の中の学校としての期待が大きい。また,保護者の教育に対する関心は非常に高い。

 平成4年4月には,俵コミュニティーセンター及び民具資料館が完成し,2小学校(俵小学校・西阿室小学校)と郵便局と共に文化の中心的役割を担っている。
校区地図