「ゆすぃごと」のことを全校朝会で学校用務の先生に教えてもらいました。今回は,そのまま紹介します。

今日は,「ことわざ」について話したいと思います。カレンダーによく使われていますが,島の方言で「ゆすぃごと」と言います。
「人としての考え方」「人としての生き方」を私達の御先祖が残してくれた大切な心の言葉,教えです。

一つ一つのゆすぃごとが心にしみてきます。
「親のいうことは 肝にすみて」
お父さん,お母さん,周りの人達の話すことは心の片隅でもいいから忘れないでほしいという親の愛情,親心です。真っ直ぐに育ってほしい,幸せになってほしいという願いです。
「話し上手よりも 聞き上手になれ」
話を聞くときや話すときは相手の目を見なさいと言われます。相手が何を伝えたいのかを目を見て,お互いの気持ちを大事にすることだと思います。
島にはたくさんの「ゆすぃごと」があります。
その中で,一つでもいいから自分のゆすぃごとを見つけられたらいいですね。
先祖の思いを大事に受け継いでいけたらと思います。
ありがとうございました。
教室にある「ゆすぃごと日めくりカレンダー」を使って,「人としての考え方」「人としての生き方」にふれ,自分づくりに役立てましょう!
短い時間でしたが,島の人達の思いも知ることのできる温かいお話でした。ありがとうございました。