ブログ

夏休みに入って(7/24)

 夏休みに入ったわけですが,子どもたちがやって来ます。
 早めに9月の運動会の準備に取り掛かっているのです。
 応援練習です。
 毎年,人数も学年構成も変わるので,その年度に合ったものを模索していきます。
 一人,二人の変動でも内容は変わっていくので,特に中学生と小学校高学年の考え方が重要になっていきます。
 今日は,校庭の端と端で,声の出し方チェックも行っていたようです。 
 中学生は,夏の補講も受けて帰ります。
 本当に,夏休みではありますが,感心な子どもたちです。

2024年07月24日

でっかい夏休みを!(7/19)

 今日の黒板メッセージは,夏休み突入の意気込みと1学期を無事に終えた安堵感が込められていました。
 小学校2年生の代表あいさつで始まった終業式やその後の大掃除も恒例行事。

 そして,夏休みの確認を行って,通知表を渡されて,いつもどおりの午前のお勤めで終了でした。

 初めての通知表から,先生からのどんなメッセージを受け取ってくれるのでしょうか。

 少し多めの荷物とともに,それぞれの夏休みへと突入していきました。

 1学期中,油井っ子がたった8人で学校を躍動させました。「のびのび」感と心地よさをめいっぱい感じさせてくれました。
 成果と課題も様々ですが,子どもたちは,楽しく学校に身を寄せていた。ぜーんぶひっくるめて,「ありがとう!そして,おつかれさま。よーく,がんばった」と言いたいです。保護者や地域の皆様も真心のこもった一言をお願いします。
 明日から,休み中の子どもたちの見守りもみんなで行っていきましょう。

2024年07月19日

1学期授業日LastDay(7/18)

 いよいよ明日が1学期終業式。
 最後の一日は,夏休みや2学期を見据えて必要なこと,お楽しみ活動などで締めくくられました。
【ドラゴン畑 草取り 夏休みの分まで:社長指示】に始まり


【絵手紙コンクール作品制作 手ほどきも含めて】


【小学生:クラブ活動はスライム作り】


【中学生:運動会の練習】

 今日も暑い一日でした。油井っ子8人,夏休みに突入準備完了です。

2024年07月18日

Last Lesson(7/17)


 本日,5年間,瀬戸内町に駐在して子どもたちの英語力向上に尽くしてくださったALTの先生との最後の授業を迎えました。
 いつもCool & Kindly!月に数回の来校でしたが,昼休みも一緒に遊んでもらって,日常に溶け込んでいて,寂しい限りです。
 以前,撮りおいていた集合写真を基に,メッセージプレートをプレゼントしました。


 当然,中学生は,「Farewell Greeting in English」を述べて,お礼の気持ちも伝えました。
 ハイタッチと握手でお別れでした。

 これまで本当にありがとうございました。
 これらの人生に幸多かれと願いつつ,今後の御活躍を祈念いたします。
 Pleasee be more happy!

2024年07月17日

泳ごう!みんなでⅡ(7/16)

 篠川小中学校との合同水泳集中講義は,先週の木・土曜日と本日の3回,好天の下,無事に実施できました。
 とにかく,天気が良すぎて,泳力向上の時間を存分に確保できました。
 基本である,蹴伸び姿勢にこだわり,効率的なバタ足の習得に重きを置いた指導法だったと思います。




 小学生高学年の目標は,25mをクロールで泳ぐこと
 中学生は,平泳ぎを習得すること
 限られた時間でのチャレンジでしたが,この3回の授業で,かなりの成長は見て取れました。
 小学1年生も,顔を水に浸け,バタ足にも挑戦できるようになりました。


「合同授業のよさ=指導者や補助員がいっぱいで個別指導が充実」も合いまり,今年も篠川校さんといい水泳学習ができました。
 お互いに感謝です。
 古仁屋小の先生方にもいい状態のプールをお貸しいただき感謝です。
 午後の授業はややしんどそうでしたが,それでも小学1・2年生は大声で「さようなら」と帰って行きました。おそるべきパワーです。

2024年07月16日

ここは,プロにお任せして(7/12)

 体育館の高窓にそこそこのスズメバチの巣ができていたのでした。公民館を利用されていた集落の方が見つけてくれました。
 大きさは,バレーボールくらいでしょうか。
 しかし,場所が場所だけに,ここまで大きくなっても気付きませんでした。カーテンを閉めていたので中からは見えず,高所で気に止まらずでした。点検を毎月している割に,よくないですね(反省です)。


 窓ガラスにもべったり密着していて,素人考えでは危険度が増すばかりと,専門家に依頼して処理していただいたわけです。小型スズメバチということでした。暑い中での作業に感謝です。
 どおりでハチをよく見掛けていたのだと合点がいきます。
 今回のケースを踏まえ,目線も高くして,施設の点検等を行う必要があるということです。
 次からは,巣が小さい内に発見していきたいと思います。
 下ばかり見て歩かず,顔を上げて視界を広げるのです。

2024年07月12日
» 続きを読む