2学期の3校集合学習(&篠川小&嘉鉄小)は,社会科見学の内容で実施しました。
1・2年生は,生活科探検としてAコープさん,古仁屋郵便局にて調べ学習,見学学習を行いました。【画像】
店内・局内の様子をメモに取り,店長さん・局長さんなどにインタビューをしながら探究してまいりました。

「はたらいている人は何人ですか」
「なぜ,やさいをたくさん売っているのですか」
「よく売れるやさいは何ですか」
「はいたつのバイクは何台あるのですか」
「このコーナーはどんなことをしているのですか」
「このカギがあるばしょは,なにですか」・・・



3・4年生は,瀬戸内消防署と瀬戸内警察署,5・6年生は,魚協と海上保安署,町議会議場にて見学学習を進めました。
加えて,上学年になるとことさら気心が知れた関係性もあり,オンラインでない久しぶりの関わりも楽しんだことでしょう。
1・2年生は,近くの公園で鬼ごっこや遊具遊びをしましたが,同い年同士の遊びにたくさんの笑顔がありました。
見学先の店長さん,局長さん,署長さん方が,包み込むようにお迎えいただいたうえに,分かりやすい説明など職場の職員の皆々様に感謝です。
「子どもは島の宝だ」という思いも感じました。懇切丁寧な御対応に,ただただ感謝です。
全学年,充実した学習とすることができました。引率の先生方にも感謝です。