体育の時間の終盤での様子です。
その前は,体力テスト関連で50m走やソフトボール投げについての学習をしていました。
残りの時間で竹馬の練習です。
コツをどうつかむかなのでしょうが,とにかく何度も何度もやってみるしかないのです。
実は,このような体全体を使った遊び的なことは,学童前半期の脳(特に前頭葉)の発育にはすごくいいのです。
あと読書もです。
その反対に,ゲームや動画などの電気信号は脳への悪影響があるとされています。睡眠にもですが・・・。
学校では,竹馬のような活動を楽しめる子どもであり続けてほしいものです。