
朝の児童生徒集会は,会長の「本校は,毎月18日を島口の日としているので・・・」から「せとうち子ども検定にもなる問題を出します」集会となりました。
「ミャー」という動物は何? (猫)
「サンシン」は,何という楽器? (三味線)
「スカマヤ ウガミンショウラン」は? (おはようございます)
「キチャムンヌ ミダレヤ コホロノ ミダレ」は,どういう意味のことわざ? (着物の乱れは,心の乱れ)
などなど・・・。
正答率,約5割。少しヒントを交えながらで。
島の学校ならではの集会が生徒主導でできたと思います。
これからも,「島におるから,島口を使ってみよう!」の感覚でやっていきましょう!