本校の総合的な学習の時間に「島口にふれる」という活動が位置付けられています。
郷土教育にも関連した内容ですが,今回は,三味線教室のおっ師匠さんをゲストティーチャーに,授業として御指南いただきました。
まずは,朝花節という歓迎の島唄の紹介を御挨拶がてらいただきました。

それから,気負わず,ゆるやかな雰囲気で,目上の方々に使う島口を教えていただきました。
きゅうや うがみんしょうらん
ありげぇてぃさま
ゆるっとしぃ うもりんしょうれい
まれまれ うがみょうすか どぅくさ し うもゆんにゃ などなど

やはり,音で聞きながら発声してみることが大切だと感じることでした。
1時間があっという間でしたが,島口を改めて噛みしめることができたと思います。
学校生活でも,島の言葉が飛び交う場面をイメージしながら,今後も気負わず島口とふれあっていきたいと思います。
今日は,暑い中,ありげぇてぃさまりょうた。