今日は,恒例の「お別れ遠足」でした。今年も昨年に引き続き,小名瀬集落にお伺いしました。
数年来,小名瀬集落から通学する児童生徒がいなかったのですが,来年度は,久しぶりに入学児童がいます。
入学前の小手試しで,今日は,一緒に学校から歩いて,遠足に参加し,中学3年生との思い出づくりを行いました。
【油井トンネルを抜けていざ小名瀬へ】

【集落の方々と御対面】

【昔遊び:メンコ】

【昔遊び:ビー玉】

他にも集落散策,レクリエーションも集落の方々と一緒に楽しみました。
【卒業生とのお別れ会】

【記念撮影】

【帰路の途中で昨年植樹したマングローブの成長を確認】微妙な成長ぶりですがしっかり根付いています。

【帰りながらゴミ拾い活動】残念ながら,車からの空き缶や弁当ガラなどのポイ捨てが目立ちます。これでいいのでしょうか!

小名瀬集落の区長さんをはじめ,集落の方々には,活動に参加していただいたり,温かく見守っていただいたりとお世話になりました。
「子どもたちの声が聞こえると,元気が出ます。」と言っていただき,子どもたちも満足げでした。
卒業生も最後の小学生との濃厚なふれあいを楽しんでいました。
ちょっぴり寂しい気分にもなりましたが,笑顔が溢れる一日となりました。
北風が少し冷たいでしたが,天気もよく,素晴らしいお別れ遠足を形づくることができました。
みなさんに「感謝」です!!