自分たちの学校生活を自力で(5/17)

 児童生徒総会の様子です。
 生徒会長の仕切りでみんなの学校生活を協議しました。
⚪︎去年のことからこれからを変えていく
⚪︎生活目標に合わせた自主活動の確認
⚪︎みんなが楽しみにしているみんな遊びの発展
 会長たちは、一人一人の声を拾い、総意を取り付けていきました。
 特に会長は、話合いにおける意見の大切さを説きながら、小学1年生にも分かりやすく働き掛けていきました。お見事!
 たった8人ですが、小学生を相手に活発な協議と確かな方向性で当初の目標はクリアできたものと捉えています。
 小中併設でなければ、歳の差2つの同世代の意見交流です。8歳下ともなるとそう容易くはありません。丁寧で優しい言葉が必要です。お見事!!
 いやー、ホントに素晴らしいさばくりでした。
 ひとり歩きにつながる話合いとなりました。
 質の光る児童生徒総会でありました。

2024年05月18日