
土曜授業の2時間は,一昨日から日延べになっていたドラゴンフルーツ栽培活動第3弾=ドラゴンラッシュタイムを雨の合間に実施しました。
本日は,植え付けに向けてです。
地域のおっ師匠さんに社長(中3)から,「畝づくりについて,お手本をお願いします」ということに始まり,業務開始です。

小学1年生も持てる力でどうにかがんばれです。

思った以上に勘所がよく,いい具合の畝が完成!ほぼ1時間は掛かりました。

自分たちで植えるドラゴンフルーツの苗を摘み取り,植え付け作業です。

社長がどんどん指示を出して,一気に作業が進んでいきます。


予定の2時間,フルに動き回って,植え付けまでこぎ着けることができました。

終礼で,社長から「自分で植えて見て,どんな感想をもちましたか?」と投げ掛けられると,思い思いに「いい気分だった」「どんな風になっていくのかワクワクした」「がんばれた」などの声がありました。
最後に今後のことを社長から・・・
◆自分で植えた苗は覚えていますか。これからは,自分で育てていきます。草取りは人の所をやってはいけません。自分の場所をしっかりやるようにしてください。以上,次の業務まで,自分の苗の世話をするのです。

教材園整地作業開始から約3か月!ここまでは形になりました。