
本日は,食のスペシャリストである栄養教諭の先生による「食に関する指導」の授業を実施しました。
今回のテーマは,「食事のマナー」です。
自分の食事中のマナーを振り返った後,お箸の持ち方特訓です。


よおく見ると,お箸の持ち方も多様です。なかなか適切に扱うのは難しい。しかしながら,それなりに豆を挟むこともできて,不器用なのか器用なのかよく分からない,そんな感じだったでしょうか。
うまく持てる子どもは豆挟みも無難にできています。
そして,食事中の姿勢についても助言をいただき,食品ロスのことにもふれていただきました。

このような姿勢でしっかり食事ができるといいなと,今回の学習を日常につなげてほしいと思います。
最後に,給食にもお付き合いいただき,本校の食を取り巻く状況を見ていただきました。
「食缶が空=感謝を伝えられる」・・・なるほどです!本日は,懇切丁寧な御指導等,ありがとうございました。また,毎日の満足の給食にも感謝です。
