児童生徒集会&島口(6/18)

 瀬戸内町内の学校や園・所には,画像のような日めくりカレンダーが配布されています。
 教室や職員室などに掲示しているのですが,「教訓集」(ゆすい ぐとぅ しゅう)に島口(島言葉)での昔からの教えが掲載されてあるのです。
 本校では,毎月18日を「島におるから島口を使おうの日」(島口の日)と位置付け,特に意識をもって島口を使うように取り組んでいるつもりです。
 そこで,生徒会がこの「教訓集」などを使って,島口集会を企画してくれました。
 「本日18日の『法ぬ無ん事や(ほうぬねんくとぅや) しいやいきゃむ』の意味はどういうことでしょう?」から始まり,いくつかの教訓を考え合っていきました。そして,島口クイズでいくつかの島口を覚えることができました。


 企画から進行まで,一人で難なくこなした生徒会長にも感服です。ひとり歩きの具体的姿がここに! 

2024年06月18日