
今日は,卒業前恒例の「お別れ遠足」です。特に,中3のお兄ちゃんとのふれあいには,感慨深い物があったと思います。これは,最後の記念写真です。
今回は,自衛隊の瀬戸内駐屯地の見学学習に乗っからせていただき,送迎や車両等にも乗っからせていただき,なかなか効率的な計画で行うことができました。
駐屯地の「はたらく車」の説明や試乗,「装着する装備品を直に」体験,施設見学など時間的にもピッタンコの見学体験をさせていただきました。子どもたちも興味津々で,重すぎる防弾着にはビックリだったようです。
国防や災害復旧など厳しい任務にある隊員の皆さんを間近に,子どもたちも感じ入ることがあったと思います。
大変,有意義なお時間を遠足の行程内で御提供いただき,感謝の念でいっぱいです。お世話になりました。






次は,住用のマングローブパークでのレク活動です。
ちょっと肌寒さもありましたが,お弁当を食べ,生徒会が計画してきたレクを次々と行っていきました。



けいどろやこおりオニなどの走る捕まえる系のレクが続いた結果,職員たちはこうなるわけです。
子どもたちの活動を高みの見物状態。

どうにか,最後のサッカーまでやり抜き,お別れ集会で卒業生3人へのメッセージプレゼントを渡しました。
もらった卒業生も,贈った在校生も嬉しい気持ちを分かち合いました。
小1の2人も,これで一気に卒業とお別れの結び付き具合を実感することになったのではと思います。

帰りは,路線バスにて終点の海の駅バス停までとなりました。(自分で運賃も払ったよ!)
みんなの表情から満足のいく一日だったと思います。
自衛隊瀬戸内駐屯地及びマングローブパークの方々にも感謝です。本当にお世話になりました。