どうした?サイネリア(4/14)

 サイネリアは,特に卒業式用(3/12)の花として育ててきましたが,どういうことか全く間に合わず,入学式では,約30鉢が活躍してくれました。
 昨年10月の種まきであれば,本来,花の勢いは衰えていく時期です。さらに,どういうことか,まだ,蕾,三分咲き,四分咲きの鉢が40鉢あるのです。なぜに?

 そこで,急遽,子どもたちに,「よろしかったら,一人一鉢で花を咲かせよう!好きな鉢を選んでネ」活動を始めました。
 子どもたちは,花色を見て五分咲きの鉢を選んだり,どんな色の花か分からない鉢を選んだりしてくれました。
 毎朝,葉っぱに水を掛けないように,土に優しく掛けています。多少,管理には気を使うサイネリアですが,この調子なら,子どもたちが見事な花を咲かせてくれると思います。


【おまけ】
 近頃,本校の得意技ほったらかし栽培の「テッポウユリ」が花期を迎えています。
 おしとやかな装いです。

2025年04月14日