
本日は,文化庁の「子ども夢アートアカデミー」事業による,芸術教室を実施しました。
講師には,全国で御活躍中の大津英敏先生(独立美術協会・日本芸術院会員,多摩美術大学名誉教授などに籍をおかれていらっしゃいます)・大津茜先生です。実は,これ,昨年度のブログと同じ書き出しです。というのも,大津先生には,2年連続の御指導の機会を得ることができたのです。
講師紹介中にも子どもたちから「英敏先生」「茜先生」と呼ばれるほど,昨年の教室を鮮明に覚えている様子でした。
今年もパステル絵に挑戦です。
子どもたちは,描き始めると,様々な色彩で表現していきました。


途中,途中で先生のアドバイスもいただきながら,2時間でだいたい2枚の絵を描き上げました。
自分の絵を簡単にプレゼンして,英敏先生と茜先生から講評をいたたき,子どもたちもたくさん評価してもらっていました。御満悦!
子どもたちは,パステル特有のグラデーション表現に魅了されたようで,色付けに工夫を凝らしたようです。
みんなの絵のバランスや構成など,技術的にもよい点も教えていただきました。





【最後の集合写真も昨年と同じような構図でしょうか】
今年は,昨年に増して,本場のパステルを存分に使い,伸びやかな絵画活動を展開できました。
お暑い中にお越しいただいたお二人の大津先生に感謝申し上げます。何はともあれ,子どもたちが思いっきり,ストレートに思いを絵にできていたことが素晴らしいと思います。
素敵なパステルとの出合いをつくっていただきました。
この御縁を大切にさせていただきたいと思います。