古仁屋高・出前授業R7②<陸上>(10/29)

 古仁屋高校出前授業の第2弾にて,「陸上」の指導を体育科の先生にいただきました。
 ミニハードルを使った走法では, 走る理論を体験的に捉えることができました。なっとく!
 「速く走ろうとするのにがんばらなくていい。楽しく走ることを大切に」
 「膝は前に,腕は足と連動」
 クラウチング・スタンディングスタートによる,「ヨーイ,ドン」の練習でコツを体感しました。なっとく!
 「スタートは,ゼロスタートに心掛ける」
 リレーでは,バトンパスの技能を高めさせてもらいました。なっとく!
 「見ておくことは,バトンが止まらず進んでいるか」
 「上手くできたように見えても,バトンを受ける人の速さでは,バトンが止まることもあるからね」




 2時間分の内容を詰め込んでの授業となり苦慮されたようですが,やはり,専門的立場の指導は,無駄がなく押さえどころが明確でした。
 軽快なトークと小学生に伝わる言い回しがユニークで,納得感満載の授業でした。
 帰られると授業が待っているとのことですが,御指導に感謝です。
 出前授業③④は,年明け「書道」と「理科」でお世話になります。

2025年10月29日